平尾駅徒歩7分、薬院駅徒歩8分タイ古式マッサージ整体&パーソナルジム「BOOS fit」コラム身体の土台を整えてトレーニングしよう!
こんにちは!
福岡市中央区平尾1丁目タイ古式マッサージ整体&パーソナルジム「BOOS fit」代表トレーナーの山路達也です。
福岡市中央区六本松にあります「エニタイムフィットネス六本松店」でも契約トレーナーとしてパーソナルトレーニングを提供しております。
今回はタイトルの通り
土台なきトレーニングはただの虐待という話です。
トレーニングとはtrain(訓練する)が語源となっていますが、土台が整わない状況でのトレーニングは訓練ではなく、身体への虐待です(笑)
では
トレーニングをする上で身体の土台とは何なのか?
その辺から話を興していきたいと思います。
平尾/薬院/高宮エリアのタイ古式マッサージ整体&パーソナルジム「BOOS fit」身体の土台とは??
早速ですが、その“土台”とは何なのかといえば自分は 柔軟性 だと考えています。
柔軟性には「可動域」と「可動性」があります。
柔軟性というと、多くの方は「身体が柔らかい」「前屈で手が床につく」といったイメージを持たれるかもしれません。
確かにそれも一つの柔軟性ですが、もう少し整理すると「可動域」と「可動性」という2つの要素に分けられます。
可動域(Range of Motion)
関節や筋肉がどこまで動くか、いわば“動かせる範囲”のこと。
ストレッチや整体、マッサージなどの施術である程度改善できます。
可動性(Mobility)
関節が持っている可動域を、自分の筋力と神経のコントロールによって実際に使えるかどうか。
これは施術だけではなく、運動による筋力や安定性の向上が不可欠です。
つまり、施術で「動かせる幅」を広げることはできますが、それを“自分でコントロールできる幅”にするには運動が必要ということです。
【可動域だけ広げても意味がない】
よくあるケースですが、整体やストレッチで身体が柔らかくなったのに、日常動作やトレーニングの場面で結局うまく使えない人がいます。
これは「可動域はあるけれど可動性がない」状態です。
例えば、股関節の可動域を広げても、それを支える筋肉の力が弱かったり、動きを安定させる体幹が不十分だと、結局はスムーズに使えません。かえって不安定な動作が増えて腰や膝を痛めてしまうことさえあります。
逆に言えば、可動性を高めることは「使える柔軟性」を育てることです。
施術で整えた身体に、運動で筋力とコントロールを加えていく。
この両輪がそろって初めて、本当の意味での柔軟性が身につくのです。
平尾/薬院/高宮エリアのタイ古式マッサージ整体&パーソナルジム「BOOS fit」運動が柔軟性を定着させる
土台を作る上で施術は非常に有効ですが、それはあくまでスタート地点。
得られた可動域をどう活かすかが本当の勝負です。
そこで欠かせないのが運動、特に自重トレーニングや軽負荷でのコントロール練習です。
例えば肩関節。
施術で腕がしっかり上がるようになったとしても、広背筋や肩甲骨まわりの筋肉が弱ければ、実際の動作では正しく使えません。
軽いプッシュアップ(腕立て伏せ)やチューブを使ったエクササイズを組み合わせることで、初めて「上がる肩」から「使える肩」に変わります。
また、股関節や足首も同じです。スクワットやランジといったシンプルな動作を丁寧に繰り返すことで、施術で得た可動域が日常動作に落とし込まれ、転倒防止や姿勢改善にもつながります。
つまり、 運動こそが柔軟性を身体に“定着”させる唯一の方法 なのです。
「早く痩せたい」「筋肉をつけたい」という気持ちは多くの人が持っています。
しかし、土台を無視して負荷の高いトレーニングをすれば、ケガをしたり、思うような成果が出なかったりして結局遠回りになります。
一方で、まず柔軟性を整え、可動性を育ててから本格的なトレーニングに移れば、身体はスムーズに反応し、結果も出やすくなります。
これは一見遠回りに見えて、実は最短の道なのです。
【まとめ】
トレーニングの土台とは「柔軟性」であり、それは 可動域+可動性 の両方がそろって初めて完成します。
可動域は施術で広げられる
可動性は運動でしか身につかない
この視点を持つだけで、あなたのトレーニングは「虐待」から「育成」に変わります。身体を痛めつけるのではなく、正しく育てるために。ぜひ施術と運動をバランスよく取り入れ、“使える柔軟性”を土台にしたトレーニングを実践していただければと思います。
BOOS fitなら実際に入会した後のイメージを持ってもらうために初月は22,000円で通い放題のキャンペーンを実施中です!
また、初回体験の他に無料カウンセリングも実施中ですのでこの機会をお見逃しなく!!
サービス紹介
西鉄平尾のパーソナルジム ブースフィットではトレーニングとタイ古式整体を組み合わせ、運動不足の解消や腰痛・肩こり・頭痛・膝の痛みなど不調の改善をサポートします。薬院・高宮エリアからもアクセス良好。
天神3丁目に「ブースフィット天神店」もオープンし、活動場所が広がっています。
お得な初回体験のご案内
平尾のパーソナルトレーニングジム ブースフィットではお得な初回体験をご用意しております。
無料カウンセリングもございますので
- ジムの雰囲気を見てみたい
- 悩みに合うか相談したい
- 継続できるか不安
など、お気軽にご相談ください。
パーソナルジムブースフィット[BOOS fit]とトレーナー山路達也のご紹介
国家医療資格とパーソナルトレーナーの国際ライセンスを持った代表はパーソナルトレーニングだけではなく、チーム帯同やアスリ...
料金一覧
90分5,500円パーソナルトレーニング+タイ古式整体のプランです。体験...
肩こり・腰痛改善パーソナルトレーニング
肩こり・腰痛・機能改善などをサポートしますこんなお悩みはありませんか?パーソナルトレーニングに挑戦したいけど腰痛、肩こりがあって不安パーソナルジムってめちゃくちゃ筋トレ追い込まれそう周りの人からジムに通ったら身体を痛めたと聞いたことがあるしっかりと学...
このコラムを書いた人
平尾のパーソナルトレーニングジム ブースフィット代表山路 達也

保有資格
- NESTA-PFT
- 全米エクササイズ&スポーツトレーナーズ協会
- 日本タイ古式マッサージ協会認定アドバンスセラピスト
- 日本ファンクショナルトレーニング協会認定トレーナー
- 柔道整復師 国家資格
指導歴
- 長崎ドリームFC(2011年〜)
- 海星高校ラグビー部(2011年〜2018年)
- 海星高校男子サッカー部(2015年)
- 長崎女子商業高校卓球部(2015年〜2019年)
- 長崎県女子ラグビー国体チーム(2018年)
- 諫早農業高校ラグビー部(2021年〜)
- 諫早農業高校野球部(2021年〜)
メッセージ
『一生モノの健康に寄り添うパートナーとして一緒にお客様の健康を創ります』
ブースフィットの事業理念に僕のトレーナー人生の全てが集約されています。
ボディメイクから始まったパーソナルトレーナー活動も様々な現場やお客様と触れ合う中で、ボディメイクのためのトレーニングが出来ないお客様が非常に多い。
肩こりがひどすぎて腕が上がらない、腰痛があってトレーニングが怖い…
そのようなお客様に対してどのようなサポートが出来るのか。
辿り着いた答えは“機能改善と健康づくり”
これらをトレーナーのエゴで進めるのではなく、お客様の生活環境などを踏まえて多角的にご提案します。
パーソナルジムコラムに関連する記事
平尾パーソナルジムコラム:タイ古式マッサージの魅力
平尾1丁目、平尾駅から徒歩7分、薬院駅から...
平尾パーソナルジムコラム:姿勢改善の危険性
姿勢改善の危険性とはこんにちは!
福岡市平尾1丁目のタイ古式マッサージ整体...
平尾パーソナルジムコラム:長崎原爆の日に思うこと
平尾1丁目でタイ古式マッサージ整体&パーソナルジム「BOOS ...