平尾パーソナルジムブログ:トレーナーにとって解剖学の知識が基礎である理由

平尾一丁目タイ古式マッサージ&パーソナルジム代表が解説する解剖学の重要性
〜そもそも解剖学って?〜

こんにちは!
平尾1丁目タイ古式マッサージ&パーソナルジム「BOOS fit平尾店」
姿勢改善専門パーソナルジム「BOOS fit天神店」
エニタイムフィットネス六本松店契約パーソナルトレーナーの山路達也です!

パーソナルトレーニングが一般的な言葉として浸透してきた昨今において「本物のパーソナルトレーナー」の割合が相対的に少なくなってると感じます。

この根本的な原因が本日の主題である
「トレーナーの解剖学知識の欠如」
にあると思っています。

そもそも解剖学とは体の構造を学ぶ学問です。
例えば自転車で言うと"これはハンドルです"と

そして基礎医学と言われる専門学生でも医学部生でも最初に習う1丁目1番地が解剖学ですが、その次に習うのが生理学

生理学は体の機能を学ぶ学問
先ほどの自転車に例えると"ハンドルを切ると曲がれます"という具合

さらに運動指導をしていく上で構造と機能に力学を加えた運動学も重要な学問になります。

お気づきでしょうか
解剖学(構造)の知識がないと

ハンドルを切ると曲がれます
……ハンドルってどこ?

というような事態が起きてしまうんですね。

先にも書いたように解剖学というのは体を扱う仕事をする上で学ぶべき1丁目1番地なわけです。

平尾一丁目タイ古式マッサージ&パーソナルジム代表が解説する解剖学の知識なくしてパーソナルは無理な理由

パーソナルトレーニングとは何でしょうか。

それは読んで字のごとく、その人にパーソナライズされた運動指導や施術を提供することです。

この至極当たり前のことが

多くのトレーナーが出来ていない

それは解剖学の知識がないから。

パーソナライズされたセッションを実施するにはその人がどのような状態かを評価する必要があります。

様々な評価法がありますが今回はブログなので静的姿勢評価(スタティックアライメントアセスメント)をしてみましょう。

あなたはこのアライメント(骨配列)をどう評価しますか?

さて、この写真は自分の後ろ姿で、あえてマルアライメント(姿勢不良)を出している状態です。

まず見ると左右の肩(肩甲骨・肩峰)の高さに高低差がありますね。
普通に観察すると左肩が上がっていると評価する方が多いと思います。



ではなぜ、左肩が上がってると思いましたか?



右肩が下がっているという評価ではなく、なぜわざわざ左肩が上がっていると見たのでしょう。

どちらが上がって、どちらが下がっているかを正確に見極めないと全く真逆のアプローチをすることになります。

肩が上がっているかどうかは肩甲骨の上角が胸椎2番と同じ高さかどうかを見ます。
さて、先ほどから肩峰だ、上角だと普通に言っていますがこれが解剖学です。

この知識なくして、そもそも評価が出来ないことがこの時点でお分かり頂けるかと思いますが、一旦ぶっちぎって先へ進めます。

話を戻すと、仮に左肩が上がっているとして

肩甲骨挙上の原因は限局的なものだと
肩甲骨挙上筋である僧帽筋の上部や肩甲挙筋の拘縮、または僧帽筋下部の弱化が考えられます。

または肩甲骨が上方回旋している可能性もありますので、肩甲骨内側縁の角度をチェックする必要があります。
そうなると菱形筋の弱化も視野に入ってきます。

僧帽筋上部に拘縮がある場合は僧帽筋上部は頚椎を対則へ回旋する作用があるため首のシワを見る正面から鼻の位置を見る必要もあります。

肩甲骨の挙上がなく、頚椎のみ回旋している場合は胸鎖乳突筋を見ないといけません。



全身的には、脊柱が側屈することでも肩峰の高低差は出ますので脊柱のアライメントも必ずチェックするようにします。

側屈がある場合は脊柱のみの問題なのか、仙骨の位置や立ち姿勢の内ももの角度などを見て足底圧の左右差がないかなどもチェックします

肩甲骨の下制だと評価した場合はこれとは全く異なる内容で評価をする必要があります。

このプロセスがあるからこれに対応したパーソナルなトレーニング内容になるわけです

このようにまずこれらの評価をできる限り短い時間で終わらせてトレーニングなり施術なりに入っていきます。
最初の写真の状態でバーベルやダンベルで負荷をかけるなんて正気の沙汰ではありません。

それはなぜかと言いますと

平尾一丁目タイ古式マッサージ&パーソナルジム代表が解説する「トレーニングは体を壊す」が始まりだから

トレーニングというのはトレーナーならご存知ですが、体を壊すことから始まりますね。

体を1度壊して、再生する過程でより強い体に適応するルーの法則に当てはめるから、皆さんハードにトレーニング頑張ってるわけじゃないですか。

お客様に提供するトレーニングの強度はともかくとして、知識なくして体を壊すことがいかに恐ろしいことなのかを知ってほしいところです。

知識なく体を壊すのはただの暴力です。

解剖学だとか解剖実習だとか言うと変わってるとか、怖いとか言われるんですが、自分からしたら知識なく体を壊してるあなた方自称トレーナーの方がよっぽど怖いですって。

繰り返しますが

なぜ解剖学の知識が必要なのか
→評価に必要だからです。


なぜ評価が必要なのか
→パーソナライズされたセッションを提供するためです。



ではあなたが今やっているセッションは何なのか?
パーソナルトレーニングではなく、マンツーマントレーニングです。

はっきり言いますがマンツーマントレーニングなら1時間に1000円でも高いですよ。
お客様の目的に合わせてパーソナライズして、より最短で効果を出せるから1時間で5000円の商売が成り立つわけです。

今の自分のセッションは高いと思うなら、それはマンツーマントレーニングだからです。

マンツーマントレーニングから真のパーソナルトレーニングに昇華させたいと本気で思うなら解剖学を学びましょう。

そして世の中にゴマンといる解剖実習に行ったことがない解剖学講師から学ぶのではなく、せっかくなら自分で解剖実習に行ってみましょう。

人生が変わります


BALの解剖実習は物価が比較的安いタイ・チェンマイで実施します。
最後のその詳細ページと大まかな費用感についてご紹介します。

↓↓↓タップもしくはクリック↓↓↓
第6回トレーナー・セラピストのための人体解剖実習の詳細ページ

最後に費用感についてのお話をします。

実習費用18.8万円
航空券(エアアジア/LCC)往復6万円
ホテル代(5泊)2万円弱
※1泊じゃないですよ、5泊で2万円弱です
※もっと安いところはたくさんあります
その他ご飯やお土産などなど…2万円あればじゅうぶん1週間贅沢にタイでは暮らせます

解剖実習でよくあるハワイやロサンゼルスだと実習費用だけで30万円はくだらないことを考えると現時点では最も安く行ける解剖実習だと思います。

もうワンランク上に本気で行きたい方はぜひぜひ。

サービス紹介

西鉄平尾のパーソナルジム ブースフィットではトレーニングとタイ古式整体を組み合わせ、運動不足の解消や腰痛・肩こり・頭痛・膝の痛みなど不調の改善をサポートします。薬院・高宮エリアからもアクセス良好。
天神3丁目に「ブースフィット天神店」もオープンし、活動場所が広がっています。

お得な初回体験のご案内

平尾のパーソナルトレーニングジム ブースフィットではお得な初回体験をご用意しております。
無料カウンセリングもございますので

  • ジムの雰囲気を見てみたい
  • 悩みに合うか相談したい
  • 継続できるか不安

など、お気軽にご相談ください。

パーソナルジムブースフィット[BOOS fit]とトレーナー山路達也のご紹介

パーソナルジム紹介

肩こり腰痛痛み改善専門のブースフィット平尾店ブースフィット平尾店は、平尾で肩こり・腰痛・機能改善サポートなどをご提供をしているパーソナルトレーニングジムです。
国家医療資格とパーソナルトレーナーの国際ライセンスを持った代表はパーソナルトレーニングだけではなく、チーム帯同やアスリ...
パーソナルジムブースフィット[BOOS fit]とトレーナー山路達也のご紹介の画像

料金一覧

料金一覧

料金レッスンの流れ価格は全て税込表記になります初回体験無料カウンセリング0円皆様の体の状態のチェックからブースフィットの最適な使い方まで幅広くご案内します。初回体験90分4,400円
60分3,300円パーソナルトレーニング+タイ古式整体のプランです。体験...
料金一覧の画像

肩こり・腰痛改善パーソナルトレーニング

肩こり・腰痛・機能改善サポート

ブースフィットでは
肩こり・腰痛・機能改善などをサポートしますこんなお悩みはありませんか?パーソナルトレーニングに挑戦したいけど腰痛、肩こりがあって不安パーソナルジムってめちゃくちゃ筋トレ追い込まれそう周りの人からジムに通ったら身体を痛めたと聞いたことがあるしっかりと学...
肩こり・腰痛改善パーソナルトレーニングの画像

このコラムを書いた人

平尾のパーソナルトレーニングジム ブースフィット代表山路 達也

保有資格

  • NESTA-PFT
  • 全米エクササイズ&スポーツトレーナーズ協会
  • 日本タイ古式マッサージ協会認定アドバンスセラピスト
  • 日本ファンクショナルトレーニング協会認定トレーナー
  • 柔道整復師 国家資格

指導歴

  • 長崎ドリームFC(2011年〜)
  • 海星高校ラグビー部(2011年〜2018年)
  • 海星高校男子サッカー部(2015年)
  • 長崎女子商業高校卓球部(2015年〜2019年)
  • 長崎県女子ラグビー国体チーム(2018年)
  • 諫早農業高校ラグビー部(2021年〜)
  • 諫早農業高校野球部(2021年〜)

メッセージ

『一生モノの健康に寄り添うパートナーとして一緒にお客様の健康を創ります』
ブースフィットの事業理念に僕のトレーナー人生の全てが集約されています。
ボディメイクから始まったパーソナルトレーナー活動も様々な現場やお客様と触れ合う中で、ボディメイクのためのトレーニングが出来ないお客様が非常に多い。
肩こりがひどすぎて腕が上がらない、腰痛があってトレーニングが怖い…
そのようなお客様に対してどのようなサポートが出来るのか。

辿り着いた答えは“機能改善と健康づくり”

これらをトレーナーのエゴで進めるのではなく、お客様の生活環境などを踏まえて多角的にご提案します。

平尾パーソナルジムブログ:トレーナーにとって解剖学の知識が基礎である理由に関連する記事

Vファーレン長崎の新スタジアム『ピーススタジアム』へ行ってきた件の画像

Vファーレン長崎の新スタジアム『ピーススタジアム』へ行ってきた件

平尾1丁目パーソナルジム代表の休日ようやく完成!J2 V・ファーレン長崎の新スタジアムこんにちは!
平尾1丁目でタイ古式マッサージとパーソナルジムの代表をしております山路達也です。

今回の...
興味本位でタイの歴史を調べてみたらめちゃくちゃ面白かった件の画像

興味本位でタイの歴史を調べてみたらめちゃくちゃ面白かった件

平尾・薬院・高宮エリアのパーソナルトレーナー1人旅で気になったタイの歴史って…?こんにちは!
ブログではざっくばらんにいろんなことを書くことに挑戦しようということで前回はタイに行きました...
平尾のパーソナルジム代表が解説:タイ旅行の注意点の画像

平尾のパーソナルジム代表が解説:タイ旅行の注意点

平尾駅徒歩7分、薬院駅徒歩8分パーソナルジム代表が解説するタイ旅行の思い出と注意点こんにちは!
平尾1丁目のパーソナルジム&タイ古式マッサージ整体代表の山路達也です。

なんかブログがタイ関...